2025-10-07

ワールド・オストミー・デイ関連で、英語のインタビュー動画をアップしていただきました

 
10月4日のワールド・オストミー・デイを記念するイベントの一環で、英語のインタビュー動画をアップしていただきました✨
米国オストミー協会( United Ostomy Associations of America )からお誘いいただき、YouTube企画「Ostomy Academy」のスピンオフ番組で日本のオストメイト事情をお喋りしました。
 
オストメイトトイレもオストメイトマークも日本産ですからね。
↑去年書いた記事ですが、オストメイトトイレの歴史。
オストメイトに限らず、外から見えてても見えてなくても、心や身体や人間関係に生きづらさを感じる人がいること。
それをカミングアウトするか、誰に伝えるかはその人の自由で。見ず知らずの人に証明や言い訳をする義理も必要もないこと。

身体や心や周りの人が変わっても、自分なりに描く幸せの形を叶えるべく、仲間に出会いながら楽しく日々を過ごしたいものですね。

日本時間10/4(土)午前1時、オストミー・アカデミーの生配信もあります 英語のリスニング練習がてらぜひご視聴ください^^

以下は英語バージョンです。

Happy World Ostomy Day 2025 🎉 Thank you, United Ostomy Associations of America, for featuring me in one of your World Ostomy Day celebratory interviews.
I shared my life with an ostomy in Japan and insights into how culture influences ostomy life to kick off World Ostomy Day 2025.
We have special restrooms called Ostomate Toilets in Japan, and some of you may have seen them at airports:
I’m not asking for special treatment for ostomates.
I’m advocating for people who struggle physically, mentally, or in relationships. Whether it’s obvious or not, and whether they talk about it or not, those people do exist. Your pain is real.
It’s completely up to each person whether they feel comfortable sharing. You don’t have to prove or explain anything to others unless you want to.
My body changed after surgery, but I’ve learned to take care of myself, whatever shape it takes. That’s what I advocate for. I’m starting with the girl in the mirror.
Don’t miss the Ostomy Academy YouTube live starting soon:
 
関連記事
error: Content is protected !!